Education&Training教育・研修プログラム
-
3・4・5年目の医師対象専門医研修
- 当センターは、救急外来から集中治療室までを同一チームで管理、一貫した治療を行うことで、三重県の救急医療を担っています。専門医研修では、まず、臨床(高度救命救急医療)、研究(臨床・基礎研究)、教育(若手研修医・後輩への教育)の素養を身につけ、その後は様々な施設・環境で、専門医としての知識・経験を深めていきます。

専門医研修の基本理念
当院では、3つの基本理念をもち、救急専門医の教育を行い、
三重県の救急医療の核となる医師を輩出することを目的としている。

-
メディカル
コントロールドクターカーやドクターヘリを含む病院前診療を行いつつ、病院前救護のメディカルコントロールを行うことができる。
-
集中治療
多臓器不全、多発外傷の場合は、主治医となり、重症患者への集中治療を行うことができる。
-
コミュニケーション
様々な傷病、緊急性の高い患者に適切に初期診療を行い、優先順位をたて、その場のリーダーとなりつつ、他科の医師や他職種と連携協力し、良好なコミュニケーションの元で総合診療を進めることができる。
-
3~5年目、6年目以降の医師対象短期研修
- 当センターでは、他科の専門医及び専門研修医に向けて短期研修制度を設けています。 救急・集中治療の現場に触れてもらうことで、幅広い知見を有した医師排出に貢献できればと考えています。最小単位は3か月としていますが、状況やご要望に合わせ、1か月の超短期研修も相談に応じます。

-
1・2年目の医師対象卒後初期研修
- 卒後初期研修についてくわしく知る
-
医学科学生対象卒前教育
- 卒前教育についてくわしく知る
随時、
病院見学を受け付けています。救命救急医としての勤務に
ご興味のある方、お待ちしております。
見学の日時については、ご要望に応じ検討させていただきます。
ご希望日の2週間前までに下記よりお問い合わせください。
※診療状況によって、日程変更をお願いする場合がございます。予めご了承ください。