Cardiology training program循環器内科研修プログラム

循環器内科研修

Features

三重大学循環器内科の特徴
早い時期から術者としての立ち位置で循環器病を診る
当院は、三重県の中核となるばかりでなく、東海地区でもトップの循環器内科となるべく診療レベルの向上に努めております。多くの専門医、指導医から体系的な指導を受けることができます。カテーテル治療の第一術者を早期(経験次第では卒後3年目)から担うことができ、後期研修医の3年間で日本心血管インターベンション学会認定医の取得が可能です。不整脈に関しても、ペースメーカー治療、植え込み型除細動器治療、カテーテルアブレーションの術者として携わることで、不整脈専門医に必要なスキルを偏りなく習得することができます。末梢型慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する経皮的肺動脈バルーン拡張術や、多くの症例数を誇る当院では、特発性、膠原病、門脈圧亢進症に関連した肺動脈性肺高血圧症に対する新しい治療法を習得することも可能です。また、三重県における重症心不全の“最後の砦”として、最高レベルの心不全診療を行うべく、経皮的人工心肺装置、補助人工心臓治療や心臓再同期療法などの実践に必要な知識と技能の習得が可能です。
Total Cardiac Care
循環器内科は、新しいカテーテル治療(経皮的大動脈弁置換術、僧帽弁クリップ術、卵円孔開存閉鎖術、左心耳閉鎖術)、最新の技術を駆使した心血管インターベンション、カテーテルアブレーション、肺動脈バルーン拡張術、重症心不全に対する補助人工心臓治療や心臓再同期療法などの外科的な側面を持ちながらも、心不全や成人先天性心疾患管理など緻密な内科的考察を駆使して最良の医療を模索する裾野の広い魅力的な分野です。内科専門医制度研修カリキュラムに定められた内科領域全般にわたる研修を通じて、標準的かつ全人的な内科的医療の実践に必要な知識と技能を修得した上で、高齢化とともに今後増加する循環器疾患に対応すべく、心・技・体が鍛えられた循環器内科医の養成を行います。上級医の先生が、一人ひとりの成長を見守り、責任をもって専門医取得・キャリアサポートを行います。
豊富な症例数
当院は東海地区に立地する国立大学病院の循環器診療部門としては最大規模の診療実績を誇り、入院患者数は年間1200名、カテーテル手術件数は年間700件(経皮的冠動脈形成術、経皮的大動脈弁置換術、カテーテルアブレーション、末梢血管形成術、経皮的肺動脈バルーン拡張術、植え込み型除細動器/心臓再同期療法を含む)を行っています。県内全ての医療機関と連携して、IMPELLA®やECMOといった機械的補助循環を要する劇症型心筋炎や重症循環不全症例の治療にも携わっており、高い専門性を生かした診療を特長としています。
一人ひとりの将来設計をサポートする医局・研修プログラム
早い時期から研究活動にも興味をもってもらうために、積極的に国内、国際学会で研究発表や、担当した興味深い症例の症例報告を積極的に行ってもらいます。本人の意思を十分尊重しますが、一般には後期研修後は大学院に進んで研究を行い、その後は国内外の一流の循環器専門施設での臨床留学、研究留学を勧めています。大学院に進学しない場合は、より実践的な診療に専念していただきます。関連病院での出張研修となることもあり、インターベンションを中心とした冠動脈疾患、構造的心疾患や不整脈治療、心エコーや心臓CT/MRIなど非侵襲的な画像診断など、沢山の選択肢が広がっています。大学主導のいくつかの臨床研究レジストリーが進行しており、研究症例が蓄積され、質の高い臨床研究論文が発表できれば医学博士(論文博士)も取得可能です。責任をもった全人的医療を提供できる総合内科医としての能力の育成、キャリアサポートのみならず、個々の医師が自ら適性を認識し、能力を最大限伸ばせるような教育を心がけています。

License

取得可能な主な専門医資格
  • 内科専門医・指導医(日本内科学会)
  • 高血圧専門医(日本高血圧学会)
  • 循環器専門医(日本循環器学会)
  • 超音波専門医・指導医(日本超音波医学会)
  • 心血管カテーテル治療専門医・認定医
    (日本心血管インターベンション治療学会)
  • 心臓リハビリテーション指導士・認定医
    (日本心臓リハビリテーション学会)
  • 不整脈専門医(日本不整脈心電学会)
  • 成人先天性心疾患専門医(日本成人先天性心疾患学会)など

Schedule

週間スケジュール例
病院見学や研修についてのご質問等
随時受付中。
循環器内科領域、腎臓内科領域は、生命に直接かかわる重症疾患診療から生活習慣病の予防や啓発活動まで幅広い分野で活躍できる診療領域です。
共に地域医療の未来を支えましょう。
見学・実習のお申し込み
見学・実習のお申し込み

TOP