脳卒中・心臓病等総合支援センター

MENU

当センターについて

センターについて センター長挨拶 スタッフ紹介 連携機関 お知らせ 県内クリニック検索

病気とリハビリについて

脳卒中について知る 心臓病について知る リハビリについて知る

お悩みごとのご相談はこちら

相談窓口(総合サポートセンター) 相談窓口アクセス

セミナー・動画

セミナー情報 動画で知る脳卒中・心臓病

リンク集

お役立ち情報リンク集

医療機関の方へ

医療関係者の皆様へ

リハビリ

について知る。

リハビリテーションとは、病気が原因で起こった障害の改善は
もちろんですが、再発防止のためにも非常に重要な治療です。
患者さん一人ひとりの症状に合わせて、
専門のスタッフたちがサポートを行います。
より良い生活を送るため治療を継続することが何よりも大切です。

ここでは脳卒中についてくわしくご説明いたします

脳卒中の
リハビリ

心臓病の
リハビリ

脳卒中
リハビリテーションとは?

脳卒中のリハビリテーションは、脳卒中により引き起こされた様々な障害を改善に努め、より良い家庭生活や社会生活への復帰を目的とします。
障害の現れ方は一人ひとり異なり症状が全く同じという患者さんは一人もいないと言ってもよいほどです。
そのため医学的な検討を加えた上で、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など専門家が一人ひとりの患者さんに最も適したオーダーメイドの治療プログラムを構成します。

リハビリテーションに関わる
専門スタッフ

  • 医師
  • 理学療法士
  • 看護師
  • 薬剤師
  • ソーシャルワーカー
  • 管理栄養士
  • 臨床心理士
  • 検査技師

脳卒中
リハビリテーションの内容

脳卒中が原因で引き起こされる
「麻痺症状」「嚥下障害」「高次脳機能障害」等、
障害の状態にあわせたリハビリテーションを行います。

麻痺症状

嚥下障害

高次脳機能障害

リハビリで重要なこと

症状の種類にあわせ様々な方法で改善に努めるのが脳卒中のリハビリテーションになります。
苦痛を伴うものも多く、それに努力し続けるのは実に大変なことです。
ご自身でできることを少しずつ増やしながら、自立した生活を取り戻すことを目標と掲げ努力を続けることが「脳卒中リハビリテーション」において重要なことといえます。

心臓病
リハビリテーションとは?

心臓病のリハビリテーションは、体力回復に努め、より良い家庭生活や社会生活への復帰を目的とするとともに、再発や再入院を防止することを目的とします。
医師、看護師、管理栄養士、ソーシャルワーカーなど多くの専門家がかかわり、一人ひとりの患者さんの状態に応じた総合的プログラムのことをさします。
心臓病の患者さんは心臓の動きが低下していることから、日常生活における様々な活動に制約がでてしまいます。これに対し運動療法は活動範囲を広げることに貢献します。
また、心臓病の原因となる動脈硬化の進行を防止する目的で食事指導を含む生活指導もリハビリの一環として行います。

リハビリテーションに関わる
専門スタッフ

  • 医師
  • 理学療法士
  • 看護師
  • 薬剤師
  • ソーシャルワーカー
  • 管理栄養士
  • 臨床心理士
  • 検査技師

心臓病
リハビリテーションの内容

心臓の状態を検査して
適切な治療を行います

  • 病気の原因を知るための様々な検査があります
  • 病気の内容に応じて適切な治療を行います
  • ご自身の心臓の状態と治療を理解しましょう

一人ひとりの状態を知るためしっかり検査を行い、
各専門スタッフより次のような改善指導をさせていただきます!

内服を守って
病気を管理しましょう

体に有害であることを理解し
禁煙に努めましょう

適切な運動を生活に取り入れ
心臓を守りましょう

栄養で心臓と身体を
維持しましょう

健全な心理状態を保ち
リハビリに取り組みましょう

リハビリで重要なこと

このように専門スタッフからの指導に従い、病気の改善、再発防止に努めるのが心臓病のリハビリテーションになります。一人ひとりの状態に合わせ専門スタッフがサポートを行いますが、病気に対ししっかりと向き合い改善に努めようとする患者さん自身の気持ちが何よりも大切です。
患者さんを中心として共に病気に向き合い続ける。それが心臓病リハビリテーションにおいて最も重要なことだと考えています。

相談窓口 県内クリニック検索