三重大学医学部附属病院
救命救急・総合集中治療センター

メッセージMessage

重症患者さんの初期対応から
集中治療管理まで診る

医員羽根 敦也HANE Atsuya
 

はじめまして。救急科専攻医の羽根です。

研修医の先生や学生の皆さんにとって“救急”はどのようなイメージがあるでしょうか。
“大変”“しんどそう”“怖い”“人が亡くなる”などなど、様々な感情を抱くかと思います。

確かに救急医療の現場、特に大学病院のように3次重症患者さんを診療するような施設では、人工呼吸器やCHDF(持続血液濾過透析)・ECMO(体外式膜型人工肺)をはじめとするデバイスが必要となることも多く、また薬剤も多数使用しているため、重症患者さんの管理は難しく感じてしまうと思います。

実際には、これらの治療は患者さんの回復をサポートしているだけであり、根本的な治療ではありません。僕たちが行っている集中治療は患者さんが自ら回復するのを手伝っているだけなのです。重症患者さんが回復してくるまでの間、合併症を起こさずに全身管理をいかに上手くするか、これが我々救急集中治療医の役割です。内科や外科をはじめ、単一臓器にとらわれず、全身を診て総合的に判断、マネジメントする、これがとても面白い。振り分け型のERとは違って、初期治療から集中治療、退院まで診療することが出来ます。今にも死にそうな患者が助かって歩いて帰ることができたら、その時はとても嬉しく思いますし、とてもやり甲斐を感じます。

また、救急の働き方については、“激務”“休めない”などあまり良い印象を抱かない方もいるかもしれませんが、近年の働き方に関してはシフトワークが重視されています。救急医療ではストレス環境に晒されることが多く、だからこそプライベート時間の確保もとても重要です。実は救急はオン・オフのバランスが取れた働き方が可能です。

“初期対応や集中治療はよくわからない”と感じている研修医の先生や学生の方はぜひ当科をローテート・見学に来てください。医学書や国家試験の勉強だけでは救急の面白さは伝わらないです。将来専攻する分野が何であれ、ER・ICUで研修して得た知識や経験は必ず将来に活きるはずです。スタッフ一同お待ちしております。

他の先輩のメッセージはこちらから

随時、
病院見学を受け付けています。
救命救急医としての勤務に
ご興味のある方、お待ちしております。

見学の日時については、ご要望に応じ検討させていただきます。
ご希望日の2週間前までに下記よりお問い合わせください。
※診療状況によって、日程変更をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

教育・研修制度

TOP