三重県津市江戸橋2-174MAP

MENU

患者さん・
一般の方へ

治験・臨床研究Q&A

Q1)だれでも治験に参加することができますか?

治験の参加を希望するすべての方が参加できるとは限りません。
治験に参加することができる一定の基準を満たした方が対象となります。

Q2)プラセボって何ですか?

プラセボは、治験薬と見た目は全く同じですが、くすりの成分を含まない「偽物のくすり(偽薬)」のことです。 治験薬の効果を正しく判断する目的でプラセボを用いて比較する場合があります。

Q3)治験の途中で参加をやめても大丈夫ですか?

大丈夫です。治験の参加は、患者さんの自由意思です。
治験を参加している途中で気が変わったら、いつでも参加をやめることができます。参加をやめても、今後の治療に影響が及ぶことはありませんし、 不利益を被ることもありません。

Q4)個人情報は守られますか?

守られます。治験参加に同意して頂いた場合、医療関係者や治験を依頼した製薬会社の担当者などが患者さんのカルテから健康状態や治療経過などの情報を収集しますが、これら関係者には守秘義務があり、患者さんの個人情報は厳重に守られます。

Q5)医療費の支払いはどのようになりますか?

治験で使用するお薬や一部の検査については無償で提供されることがあります。
ただし、診察料、通常使用している薬剤、その他処置の費用は、通常の健康保険制度に従い自己負担となります。
また、治験中は体調に変化がないか慎重に診察するため、通院や検査の回数が通常より多くなる場合があり、それらの軽減をするために負担軽減の費用を受けることができます。

Q6)CRC(臨床研究コーディネーター)とはどんな人ですか?

治験に参加された患者さんと病院内の各部門や治験を依頼した製薬会社との調整(コーディネート)をする役割を担っています。
患者さんの安全が守られ、信頼性の高い治験が円滑に行われるように調整する専門スタッフです。

Q7)治験参加中に他の病院を受診してもいいですか?

受診してもいいです。ただ、治験の参加中は使用できる薬に制限があることがありますので、事前に、他の病院を受診することを担当医師やCRCへお知らせください。

Q8)副作用などの健康被害が起きたらどうしたらいいですか?

治験開始時には分かっていない、新しい副作用が出る可能性があります。治験の参加中に違和感を感じたら、すぐに担当医師やCRCへご連絡ください。万が一、健康被害が生じた場合は、迅速かつ適切な治療をします。また、必要に応じて補償請求することができますので担当医師へご確認ください。